目次事例集


超音波警報機 (2)



このページでは別ページで紹介している「超音波警報装置(1)」をアレンジした警報機を紹介します。超音波警報装置(1)では設定した距離の中に物体が入ったことを検出しましたが、ここで紹介する超音波警報装置(2)は逆に設定した距離の中にある物体が無くなった場合に警報を出す装置です。
この警報機は超音波を送信して、障害物で反射してくる超音波を受信し、設定した距離以内に物体があれば警報は出さず、物体が無い場合に警報を出します。設定できる距離は約40cmから5〜6mです。例えば、5mに設定した場合、40cm以上5m以内からの反射波が無くなった場合に警報を出すことができます。
超音波検出ユニットでは超音波を約1000倍に増幅して対象物からの反射波を検出します。今回の回路では超音波の送受信部と検出部を別のプリント基板に組み込みました。送受信部の送信機では1_秒の40kHz超音波を約64_秒間隔で送信し、受信機では64_秒の間に反射波があるかどうかをチェックします。検出部では一定時間内に反射波が存在することを検出します。超音波警報機(1)では一定時間に反射波があると警報を出すようにしましたが、今回の回路では反射波が無くなったときに警報を出すようにしています。送受信部は超音波警報機(1)と同様で、汎用的に使うことができます。そのため、送受信部を独立したプリント基板で作成してみました。